理事長ご挨拶

toyodamitsuaki.jpg


奈良県写真師会のウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
私たちは県下32店舗が加盟する写真館の組合で、写真を通じて地域の皆様に貢献できるよう日々取り組んでおります。

人生の色々な佳き日の記念写真から、学校アルバム、同窓会、発表会等の集合写真など、多岐にわたり、その時のお客様の喜びや幸せ、感動を共にしながら仕事をさせていただいております。

当会では、お客様にとってより魅力のある写真を提供するため、定期的にセミナーや勉強会、各種コンテストなどを開催し、撮影技術や表現方法の探求、写真の品質、サービスの向上に努めています。



これからも、写真の本質を追求し、写真館としての使命を果たすべく、『お客様にとって価値ある写真とサービス』が提供出来るよう、組合員一丸となって取り組んでいきたいと考えています。

最後に、私たちが撮影した写真が、お客様にとって『人生の宝物』になるよう心から願っています。


理事長 豊田光昭


理事からひとこと

higashiyasushi.jpg
副理事長 東 靖
(学校アルバム“ステキ化”プロジェクト リーダー)
昔のプロが撮った写真、それが写真館のスタジオであろうが、スナップであろうが、本当に丁寧な仕事をしていると感じます。だからこそ、現代まで大切に残されてきているのだろうし、それを見る人の心を和ませているのだろうと思います。先人の遺志を継いで、本物のプロの仕事でお客様に喜んでいただけるよう、これからも精進していきます。


nakamuratakeaki.jpg
副理事長 中村武揚(福利厚生部長)

福利厚生部は、おもに組合員にむけた交流事業・支援事業を担う部所です。
皆様により満足度や安心感の高いサービス・商品の提供ができるよう、組合員同士の活発な情報交換の場の提供や、健康支援事業などを積極的におこなっています。



hiraoshinya.jpg
副理事長 平尾伸也(広報部長)

広報部では、お客様に対して、奈良県の写真館への入口として今ご覧のウェブサイトでのPRや情報提供を充実させてまいります。組合員に対しては、このウェブサイトや組合広報誌により組合内外での活動などの情報を伝えていきます。


nakamurataketsugu.jpg
総務部長 中村武嗣

総務部は、活動が円滑に運営されるようにサポートしながら時代に合わせて必要な変化を遂げてゆくために「お客様にとって良い写真とは何か」をテーマとして商品の品質向上を目指しています。


uchiharamasami.jpg
文化部長 内原誠美

文化部は、組合員の撮影技術の向上、よりお客様から喜んで頂ける写真創りなど、向上心が持てる活動を行っていきます。主にフォトコンテストや撮影技術向上セミナーの企画をしてまいります。また近年は携帯電話やタブレット、パソコンで写真を見る機会が増えてきていますが、印画紙にプリントした本来の写真の良さを伝えていきたいと思います。


minatoshousuke.jpg
技能開発部長 港 彰介

技能開発部は、国家試験である写真の技能検定試験を、奈良県職業能力開発協会の下、実施する事業を行っております。当組合では同検定試験の受験を推進しており、結果、数多くの合格者を生み出しております。これからも、技能士としての資格取得と技能のより一層の開発に取り組むための検定試験をスムーズに実施してまいります。


yamauchitakashi.jpeg
対策事業部長 山内 尚

対策事業部では、お客様により上質なサービスをご提供出来るよう、日々の仕事の中での問題点、疑問点を取り上げ改善していくことを目指し活動しております。技術や価格だけではない部分で、お客様にもっと喜んでもらえるような、きめ細かなサービスをご提供したいと考えています。


kouchikazutaka.jpg
財務部長 胡内計孝

財務部では、組合内各部が企画した事業が円滑に遂行できるように
年間予算を組み立て、実現実行できるように会計をしています。
各イベントでの予算チェックを計画的に進め、
より円滑でより良い運営がなされ、より良い活動を行い
お客様に安心して訪問していただける会員写真館を目指して居ります。


shimadakentaro.jpg
青年部長 島田健太郎

奈良県写真師会青年部新部長の島田です。例年当青年部は楽しく真剣に活動しております。
今期はテーマは「多くの人に写真の魅力や楽しさを我々プロ(=奈良県写真師会青年部)にしか出来ない形で発信する」です。
もっと多くの地域の人に写真の魅力に触れて頂くことで、家族や地域が元気になり、活性化できればと思います。